ネットポイント福袋 3000ポイント
なかなかたまらない ネットポイントも 何とか3000ポイントはたまります。5000まで待つかどうかを悩む とよく聞きます。3000ポイントの中身を検索されるのも結構多かったように思います。
3000ポイントは、平均で、約 3300円くらいの商品が含まれています。必ずといっていいほどオロ・デ・ヘナベがありますので、そのほかは、小物の食品になってしまうので、実際 はずれ が多いです。
↓
そんなことなくなりました。
以前よりも3000ポイント福袋の種類が増えました。
個人的は、バラエティセットが好みです。
2010年6月(最新)
- 【おいしい食品 お料理セット】
- オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル 2205円
- DHC本格昆布だし
330円
- DHC国産さとうきび糖
262円
- DHC佐賀県加唐島産自然海塩(さらさらタイプ) 450円
- 3247円
今回含まれている商品で、お勧めなものは、オロ・デ・ヘナベです。最近は、パンに塗ってピザ風にするとおいしいことに気づきました。
- 【おいしい食品 バラエティセット】
- DHC 美容黒酢 ハニーメープル風味 120円
- DHC熊笹(くまざさ)パワー
210円
- 国産十穀粥(じゅっこくがゆ) 262円
- DHC国産十四雑穀ブレンド米
750円
- DHCスイートナー
900円
- DHCインド風チキンキーマカレー
370円
- DHCふっくら健康ごはん 炊きたてパック(発芽玄米30%配合)蒸気一膳炊き
210円
- 合計 3152円
うちの子供ちゃんの手が今月も入ってしまいました・・・。すいません。写真を撮っていると興味があるのでしょうか?ハイハイして寄ってきます。先月と変更が無いようですね
DHC国産十四雑穀ブレンド米
DHCが厳選した雑穀14種
白米2合+ブレンド米
白米2合をといだあと、本品1袋を入れて軽くかき混ぜます。ブレンド米に対して大さじ1〜2杯多めの水加減にし、炊き方はいつもの炊飯と同じ設定にします。※雑穀は洗わずに使用します。
2010年05月
- DHC国産さとうきび糖
262円
- DHCおからクッキー 紅茶味 390円
- DHCおからクッキー ガーリックペッパー味
390円
- 特上抽出粉末茶 1155円
- DHC 美容黒酢 ハニーメープル風味 120円
- DHC佐賀県加唐島産自然海塩(さらさらタイプ) 450円
- DHCこんにゃくチップス チョコ味 190円
- DHC本格昆布だし
330円
- DHC熊笹(くまざさ)パワー
210円
- DHCビューティケアガム ハニーレモン
480円
- 国産十穀粥(じゅっこくがゆ) 262円
- DHC国産十四雑穀ブレンド米
750円
- DHCスイートナー
900円
- オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル 2205円
- DHCインド風チキンキーマカレー
370円
- DHC 美容黒酢 ハニーメープル風味 120円
- DHCふっくら健康ごはん 炊きたてパック(発芽玄米30%配合)蒸気一膳炊き
210円
- 3つセット合計 9714円
今回含まれている商品で、お勧めなものは、特上抽出粉末茶 1155円。奥さんが見るなり飛びついてきます。
「高いお茶はちやうわー」が口癖です
特上抽出粉末茶 1155円
煎茶に加工し、ていねいに抽出した一煎めだけを、瞬時においしさを閉じこめるスプレードライ製法で粉末にしています。
さらに、香りとコクをプラスするため最高級抹茶を加え、極上のお茶に。
天然の緑茶のおいしさ、香りを存分に味わっていただくため、香料や着色料は一切不使用。栽培時、化学肥料は使用せず「有機ぼかし」の肥料を使い、農薬の使用も極力抑えた減農薬栽培の茶葉を使用しています。手軽に持ち運びできる分包タイプで、いつでもどこでも飲める最高級煎茶です。2010年05月
- ハイライフ トライアルキット(しっとりタイプ)【DHC for MEN ハイライフ】1700円
- DHCボディ フレグランス 【DHC for MEN】
900円
- 男の一泊セット 100円
- DHCスカルプクレンジング シャンプー
1600円
- DHCモイスト コンディショナー
1600円
- DHC DSバス&ソルト(浴用化粧料)
1450円
- DHC DSボディソープ(石けん)
1450円
- DHCソープトレイ -C 貝がら型
250円
- 3セット合計 9050円分
2010年03月
アップが遅れてしまったので写真だけですが、あげておきます
2009年12月
- オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル 2205円
- DHC国産十四雑穀ブレンド米
750円
- DHCスピードチャージゼリー マスカット220円
- DHCスピードチャージゼリー [ファイバーアップル]
220円
- DHCスピードチャージゼリー [エナジーマンゴー]
220円
- 3615円
今回含まれている商品で、お勧めなものは、ブレンド米です。これは結構おいしいですよ。
DHC国産十四雑穀ブレンド米
DHCが厳選した雑穀14種
白米2合+ブレンド米
白米2合をといだあと、本品1袋を入れて軽くかき混ぜます。ブレンド米に対して大さじ1〜2杯多めの水加減にし、炊き方はいつもの炊飯と同じ設定にします。※雑穀は洗わずに使用します。
2009年6月
- DHCダイエットサポート ミール八宝菜
420円
- DHCダイエットサポート ミール豆腐ハンバーグ 420円
- DHCダイエットサポート ミール鶏の卵とじ 420円
- DHCダイエットサポート ミール鶏ときのこのトマト煮 420円
- DHCダイエットサポート ミールクリームシチュー
420円
- DHC 美容黒酢 ハニーメープル風味 120円
- DHCおからクッキー チョコ味 390円
- DHC熊笹(くまざさ)パワー 210円
- DHCインド風チキンキーマカレー 370円
- 3190円
ダイエットサポートが、5種類も入りましたね。友近さん効果でしょうか?最近DHCはダイエット関係の商品が増えました。健康食品はもちろんのこと、こちらおいしい食品も例外ではありません。
という管理人も最近メタボ気味だったので、ダイエットには敏感です。
DHCダイエットサポート ミール八宝菜
■熱湯で温めてください (約5分間)
袋の封は切らずにそのまま沸騰したお湯に入れ、約5分間加熱します。お皿等に移してからお召し上がりください。
○ミールは和洋中の豊富なメニューから選べる全8種
○具だくさんでボリュームたっぷり
○ダイエットにうれしい全品170kcal以下
○ダイエット中に不足しがちな、たんぱく質もしっかり摂れる
○あたためるだけの簡単調理
2009年2月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
2310円
DHCおからクッキー チョコ味 390円
DHC熊笹(くまざさ)パワー 210円
DHCインド風チキンキーマカレー 370円
3280円今回の福袋でお勧めなのは、・・・・・。特にはありませんが、この中では、キーマカレーかな?少しルーが少ないので、ご飯は少なめに入れたほうが最後までおいしく食べれます。
DHCインド風チキンキーマカレー
香味野菜が溶け込んださわやかな辛み、本場を超えたおいしさ
●国産鶏肉使用
●有機栽培エクストラバージンオリーブオイル「ヌニェス・デ・プラド」使用
●化学調味料不使用2008年11月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
2310円
DHCプロ技ノンオイルドレッシング香酢入り
DHCごぼうスープ
DHCおからクッキー チョコ味今回の福袋で、お勧めなのは、・・・・・。ないなぁー。ドレッシング香酢入りは、結構おいしいですよ
2008年8月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
2310円
国産十穀粥(じゅっこくがゆ)
DHCインド風チキンキーマカレー
DHC昔なつかしのふりかけ今回の福袋でお勧めできるのは、キーマカレーでしょうか?やっぱり3000ポイントくらいだとオロ・デ・ヘナベの福袋にしめる金額が大きいのでそのほかの商品がどうしても少なくなってしまいます。なので、お勧めできるものが少ないのが、難点ですね。
DHCインド風チキンキーマカレー
香味野菜が溶け込んださわやかな辛み、本場を超えたおいしさ
●国産鶏肉使用
●有機栽培エクストラバージンオリーブオイル「ヌニェス・デ・プラド」使用
●化学調味料不使用2008年6月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
2310円
国産十穀粥(じゅっこくがゆ)262円
発芽玄米餅 682円
DHC本格かつおだし300円
3554円今回の福袋では、発芽玄米餅が入りましたね。家族大喜び!こんな暖かくなった季節ですけど・・・
<おいしいお餅の焼き方>
オーブントースターやグリルで、4〜5分焼きます。焼けたら、そのまま1分ほどおくと余熱で中まで柔らかく、おいしくなります。
チーズをのせて洋風に、また、きな粉餅や餅入りけんちん汁、大根おろしを添えて和風でいただくなど、どんな味付けにも合うので、お好みに合わせてお召し上がりください。
2008年5月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
2310円
国産十穀粥(じゅっこくがゆ)262円
発芽玄米餅 682円
DHC本格かつおだし300円
3554円「おぉっ 発芽玄米餅だっ」 家族の声です。嘘無しにこの発芽玄米餅癖になります。こんな季節ですが、すぐに無くなっちゃいます
<おいしいお餅の焼き方>
オーブントースターやグリルで、4〜5分焼きます。焼けたら、そのまま1分ほどおくと余熱で中まで柔らかく、おいしくなります。
チーズをのせて洋風に、また、きな粉餅や餅入りけんちん汁、大根おろしを添えて和風でいただくなど、どんな味付けにも合うので、お好みに合わせてお召し上がりください。2008年1月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
2310円
DHCおからクッキー 紅茶味1個 370円
DHCインド風チキンキーマカレー370円
DHCまるごとりんごジュース160円
3210円今回の福袋でお勧めは ズバリ りんごジュース です。これ本当甘みがあっておいしいです。体にいいよぉー って味の癖にりんごの甘みがあっておいしいです。
DHCまるごとりんごジュース
100%ピュアで、りんごのフレッシュな香りがはじけるストレート果汁のジュース。王林と紅玉、2種類の国産りんごを皮からまるごと搾り、程よい甘みのあるバランスのよい味に。1缶で、国産りんご約1個分です。香料・着色料・保存料無添加でナチュラルな味わいのジュース2007年9月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
DHCまるごとりんごジュース
DHCスープ仕立ての発芽玄米リゾット チーズ味
DHCプロ技ノンオイルドレッシング今回の福袋でお勧めなのは、発芽玄米リゾットです。以前は、スープ系ではずれ商品ばっかりを作っていたDHCですが、このリゾットはおいしいです。お昼少し足らないなぁ 夜中小腹がすいたなぁって時に大活躍です。
お湯を注ぐだけで食べられる、DHCスープ仕立ての発芽玄米リゾット
パルミジャーノ レジャーノ、チェダー、クリームチーズ、ダナブルーといった4種類のチーズをふんだんに使用し、濃厚で風味豊かな味わいで1食あたりたった148kcal
※国内産DHC発芽玄米100%使用
※エクストラバージンオリーブオイル「ヌニェス・デ・プラド」使用
※化学調味料不使用
※フリーズドライ製法
<おいしいお召し上がり方>
1)大きめの器に入れて220mlから250mlの熱湯を注ぎ、軽くかき混ぜます。お湯の量はお好みにあわせて調節してください。
2)2分たったらお召し上がりください。
2007年7月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
DHC黒豚汁(くろぶたじる)
DHCまるごとりんごジュース
DHC発芽胚芽(はつがはいが)米 500g今回の福袋でお勧めなのは、発芽胚芽(はつがはいが)米です。黒豚汁もおいしいですけど。うーんりんごジュースもいいですね。ってことは、今回の福袋は、大当たり〜 ですね。こんなあたり福袋がいつまでも続くとうれしいですね。管理人の経験上うれしくなって次の週にもう一回同じもの貰おうとして注文すると中身がごっぞり入れ替わっている・・なんて事も。
発芽玄米が苦手な方にも食べやすい「DHC発芽胚芽米」
●国内産玄米を100%使用。
●食物繊維が白米の約3倍。
●軽くすすぐだけですぐに炊飯でき、手軽に食べられます。炊飯前に水に浸けておく必要はありません。
●発芽玄米のぬか部分を約6分、ていねいにカット。胚芽部分の栄養をそのまま残すため、最適な発芽の状態を見極めています。
●ほどよい弾力と白米のようなふんわり感。発芽玄米が苦手な方にもおすすめ
【ふんわり、おいしく炊ける炊き方】
1)発芽胚芽米を計量し、とがずに軽くすすぎます。計量の方法は、白米と同じです。
2)水加減・炊き方は、白米を炊くときと同じ設定にします。
2007年5月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
国産十穀粥(じゅっこくがゆ)
DHCカレースープ
DHCウスターソース(国産野菜・果実100%使用)今回の福袋でお勧めなのは、ありません。強いて言うなら・・・ウスターソース?かな。今(2010.04.12)調べたら廃盤になっておりました・・・
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
スペインでは「ヘナベの金」の名で知られる黄金色の高級食用油
<受賞歴>
●2000年 ECOLIVA「ベスト・クオリティー」部門 第2位受賞
●2001年 International Biol 賞「ベスト・スパニッシュ・オーガニック・エクストラバージンオリーブオイル」に認定
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2007年3月
ヌニェス・デ・プラド エクストラバージンオリーブオイル
DHCすりおろし大根ソース
国産十穀粥(じゅっこくがゆ)
DHCウスターソース(国産野菜・果実100%使用)今回の福袋でお勧めなのは、言うまでもない オイル です。今この記事を書いているのは、2010年4月ですが、これ以来一度も福袋に入っていません。オイルだけで 2520円ですからね。まぁ入らない理由も分かります。でも5000ポイントや10000ポイントなら入ってもよかったのになぁと思います。もう一回復活しないかなぁ〜
世界最優秀オリーブオイル賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る最高級オリーブオイル
<世界のグルメ賞を総ナメ>
●オリーブオイル世界大会「ザ・グレート・テイスト・アワード」 2007金賞受賞
●「ナショナル・オリーブオイル・フェア」
“エクスポリバ'87”インターナショナル・テイスティング部門 最優秀賞受賞
●「第2回モントロ・ナショナル・オリーブ・フェスティバル」ナショナル・テイスティング部門 最優秀賞受賞
●「エル・パイス」国際品評会で最優秀賞受賞
●「フィーリング」誌の国際品評会で最優秀賞受賞
●「フード&ワイン」誌の国際品評会エクストラバージンオリーブオイル100品目中最高得点獲得
●世界最優秀食品グランプリ「キュリネール賞」受賞
●「ア・ラ・カルテ」誌で世界最優秀オリーブオイル賞受賞
●スペインオリーブオイルグランプリ大会最優秀賞「バエナ賞」受賞
●「アンダルシア・ゴールドメダル」賞受賞
●「ケータラー&ホテルキーパー」テイスティング部門最優秀賞受賞
●「ALAS」賞最優秀賞受賞
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2007年1月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
国産十穀粥(じゅっこくがゆ)
DHCプロ技ドレッシング 金ごまクリーミィ
DHCプロ技ノンオイルドレッシング今回お勧めなの商品は、特にないですね。やっぱり 3000ポイントの福袋の設定は、少し無理があります。オロデヘナベ必ずといっていいほど入っていますので、2200円分を引いた残り約800円の商品。そりゃ毎回うれしいものは入らないですね。
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
スペインでは「ヘナベの金」の名で知られる黄金色の高級食用油
<受賞歴>
●2000年 ECOLIVA「ベスト・クオリティー」部門 第2位受賞
●2001年 International Biol 賞「ベスト・スパニッシュ・オーガニック・エクストラバージンオリーブオイル」に認定
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2006年11月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
青汁+豆乳(30缶入)
DHC有機イチゴジャム
DHC国産甘夏マーマレードこの月は 一気に 3セット分頼んだので、このような写真になっております。昔は、同じ福袋を数個同時に頼むことが出来ていたのです。今は出来ませんけどね。
今回の福袋のお勧めは、イチゴジャムです。レビューにも書いていますが、市販のものより粘度が低く、さらっとしています。甘さも控えめでパンに少し多めに塗るくらいがおいしいです。今日のうちの朝食は、ホットケーキでしたが、少し多めに塗って食べるとおいしいですよ。今(2010.04)調べてみると、廃盤になっておりました。1月の時点ではあったので、最近下の商品に変わったようですね。楽しみ。
クジェン オーガニック ローズヒップ・スプレッド
砂糖不使用 有機果実100%使用。あまずっぱい果実のピュアなおいしさ!
食べ方
・ヨーグルトやアイスクリームにかけて
・パンやクッキーにのせて
・紅茶などの飲み物に入れて
・パイやクレープなどのお菓子作りに
クジェン社のこだわり?
一般的に、フルーツに砂糖を加えて煮詰めた食品を「ジャム」、砂糖を使用しない食品を「スプレッド」といいます。
通常のローズヒップのジャムやスプレッドは、乾燥した実の粉末を使用したものがほとんどで、クジェン社のスプレッドは果肉を使用、果実の甘みをいかした「スプレッド」ならではの、すっきりとした味が特徴
美容や健康にうれしいローズヒップ
ローズヒップは、豊富なビタミンCのほか、ビタミンEやカルシウム、鉄、リコピンなどさまざまな栄養成分が含まれて、ローズヒップ・スプレッドは美容や健康にもうれしい。
○アルゼンチンの肥沃な大地で育てられた、クジェン社の有機果実
アルゼンチンのパタゴニアは、国立公園なども多く有する自然豊かな場所。昼夜の寒暖差が大きいことから、糖度の高い上質なフルーツが実り、なかでもベリー類の名産地として有名。2006年9月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
青汁+豆乳(30缶入)
DHC有機イチゴジャム
DHC国産甘夏マーマレード今回お勧めの商品は、イチゴジャムです。
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
スペインでは「ヘナベの金」の名で知られる黄金色の高級食用油
<受賞歴>
●2000年 ECOLIVA「ベスト・クオリティー」部門 第2位受賞
●2001年 International Biol 賞「ベスト・スパニッシュ・オーガニック・エクストラバージンオリーブオイル」に認定
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2006年7月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
DHC国産甘夏マーマレード
DHC有機イチゴジャム
DHCオニオンスープ(アミノ酸入り)今回お勧めの商品は、イチゴジャムです。
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
スペインでは「ヘナベの金」の名で知られる黄金色の高級食用油
<受賞歴>
●2000年 ECOLIVA「ベスト・クオリティー」部門 第2位受賞
●2001年 International Biol 賞「ベスト・スパニッシュ・オーガニック・エクストラバージンオリーブオイル」に認定
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2006年6月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
DHC有機イチゴジャム
DHCオニオンスープ(アミノ酸入り)
DHC国産ゆずぽん酢(国産有機栽培ゆず果汁使用)今回お勧めの商品は、イチゴジャムです。
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
スペインでは「ヘナベの金」の名で知られる黄金色の高級食用油
<受賞歴>
●2000年 ECOLIVA「ベスト・クオリティー」部門 第2位受賞
●2001年 International Biol 賞「ベスト・スパニッシュ・オーガニック・エクストラバージンオリーブオイル」に認定
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2006年5月
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
オリーブセラミドマヨネーズタイプ(グルメ派)
DHCオニオンスープ(アミノ酸入り)
DHC小麦胚芽豆乳クッキー(プレーン味)2回目に頼んだ福袋。まだ中身を空けたときの感想に新鮮さがありました。今となっては懐かしいクッキー。←もちろん廃盤。マヨネーズ←廃盤
今回お勧めの商品は、特にありません。
オロ・デ・ヘナベ エクストラバージンオリーブオイル
スペインでは「ヘナベの金」の名で知られる黄金色の高級食用油
<受賞歴>
●2000年 ECOLIVA「ベスト・クオリティー」部門 第2位受賞
●2001年 International Biol 賞「ベスト・スパニッシュ・オーガニック・エクストラバージンオリーブオイル」に認定
よくある質問
Q1. 「ヌニェス・デ・プラド」と「オロ・デ・ヘナベ」、このオリーブオイルの違いはなんですか?
A. 「ヌニェス・デ・プラド」は手摘みのオリーブをその日のうちに粉砕し、自然ににじみ出たオイルを集めそのまま瓶に詰めたもので、オリーブの風味そのままのフルーティーな香りが特徴です。生でも加熱してもお使いいただけますが、マリネやドレッシングなどにお使いいただくと、オイルの香りとおいしさが引き立ちますので特におすすめです。「オロ・デ・ヘナベ」は手摘みのオリーブを軽くろ過しているので、「ヌニェス・デ・プラド」に比べてマイルドな風味で、生でも加熱してもお使いいただけます。2006年4月
初めて頼んだ福袋。ホームページにすることを思いついておりませんので、この月の写真がありません。思い出そうにも・・・かなり前で全く分からないですね。多分マヨネーズはなかったと思うけどなぁ